博ふぇすに出すもの(2) 昆虫標本

引き続き、博物ふぇすてぃばるで販売するものをご紹介します。今回は、昆虫標本。 時間もないので(笑)一気にいきます! まずはカタゾウムシ。 お次はツノゼミ。 甲虫いろいろ。 その他いろいろ。 ここにご紹介したのは一部です。あとはぜひブースで現物を…

博ふぇすに出すもの(1) ひよこまめ雑貨店の手作り品

博物ふぇすてぃばるまで、残すところあと数日。大急ぎで出展物の用意をしております。明日には荷物を会場へ発送しなければならないため、今夜が準備の山場です。 たとえば、博ふぇすにはこんなものを持って行く予定です。 粘菌の模型を封入したネックレス。…

博物ふぇすてぃばる! に出展します

7月22日(土)と23日(日)、九段下の科学技術館で、「博物ふぇすてぃばる!」というイベントが行われます。今年で第4回を数える人気イベントです。(以下、博ふぇすと略します) 博物ふぇすてぃばる! 博ふぇすって何なの、という疑問には、公式に答えて頂きま…

トートバッグの受注を開始いたします

昨日ご紹介したマメコ商会さんのトートバッグ、通販ぶんは一晩で品切れになってしまいました…申し訳ございません。ご来店頂く方向けに、店頭にはまだ少しございますので、お近くの方はどうぞよろしくお願いいたします。 さて、通販では早々になくなってしま…

マメコ商会さんのトートバッグが入荷しました

昆虫大学やいきもにあなどの生き物系イベントで、毎回大人気を博しているマメコ商会さん。カタゾウムシがぎっしりプリントされたシャツやセンチコガネだらけのバッグなど、一歩間違えれば完全に頭おかしいデザインになりそうなところを、絶妙なセンスでおし…

お蚕さまのびん

お店にお蚕さまがやってきました。 お蚕さまは「家畜」なだけあって、昆虫らしい野性味がまるで感じられません。あまり歩き回ることもなく、日がな一日桑の葉をかじっています。優しく触れば抵抗もせず、つままれてもなお葉を食べていることもあります。飼育…

いわしスプーン&フォーク、入荷しました

お待たせしました。しばらく品切れ状態だったいわしスプーンが入荷しました! いつ見てもカッコイイ造形ですねー。これは本物のイワシの干物から型どりしているのです。リアルなのも頷けます。 指にぴったりとフィットするカーブが絶妙。イワシで食べるアイ…

甲虫標本追加しました

うみねこ通販の甲虫標本のコーナーに、30種類ほど追加しました。品切れしていた人気の虫も、一部補充しています。 店主は糞虫から虫を始めたので、どうしてもそのへんの虫が多くなります。 また、ここ数年はフトタマムシが好きなもので、やはり品揃えが偏っ…

お拾いものさんの新着品

お拾いものさんの新しい商品がいろいろ入荷しております。 お拾いものさんの作るものは、どれも生き物に対する愛情があふれていて、とても素敵なのです…。 こちらはセミの翅ブローチ。金属と樹脂で、翅の美しさを再現しています。 羽化したばかりのセミの翅…

動物たちの里帰り

今回は日本製の古い陶器のご紹介です。 かつて戦前から戦後にかけ、日本のメーカーは陶製品をせっせと作っては欧米向けに輸出しており、それは大きな産業となっておりました。もちろん普通の食器も多かったのですが、当店が特に好きなのはちょっとした小物類…

一周年

明日26日で、うみねこ博物堂は開店一周年を迎えます。 「えっ、まだ一年しか経ってないの!?」というのが、店主の偽らざる気持ちです。これは一体どうしたことだろう。あっという間だったなあ…などという感慨でも抱くかと思っていたのですが。 昨年のオープ…

ひよこまめ雑貨店の新作

今週末からギャラリーカドッコさんで行われる「魚のいない水族館」展には、ひよこまめ雑貨店とうみねこ博物堂の両名義で出展します。現在鋭意準備中です。 ひよこまめ雑貨店は消しゴムはんこを使った紙雑貨を持ってゆきます。 新作はこちら。タコの絵柄の「…

臨時休業のお知らせ

都合により、5月8日(月)から5月17日(水)まで、臨時のお休みをいただきます。 その間は発送作業もできなくなるため、通販もお休みとなります。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

「魚のいない水族館」展に出展します

イベントのお知らせです。 5月20日から28日まで、ギャラリーカドッコさんで行われる「魚のいない水族館」展に参加いたします。詳しくは以下をご覧ください。 geccancadocco第一号は「魚のいない水族館」 - ギャラリーカドッコ 西荻窪の街角の小さなギャラリ…

星製薬のマッチラベル

薬のパッケージやびんを集めているひとたちの間では人気のあるブランド、星製薬。 胃腸薬で知られた会社ですが、全盛期には薬以外にも、さまざまな物品を作っていました。 その中でもかなり謎なアイテムがこちら。マッチラベルです。 こういう表紙絵がついて…

ブンイチフェア、始まりました

先日よりお知らせしていたブンイチフェア、スタートしました。 今朝、本が届きましたので、 えいっと並べました。 このへんは、今の季節に特に役立つ本ですね。 皆越ようせい先生の「落ち葉の下の小さな生き物ハンドブック」。最近出たばかりの本です。 今ま…

紙ものが選びやすくなりました

店主が古い紙を際限なく仕入れてくるので、机の引き出しがいっぱいになってきました。これでは見づらい、選びにくい。そこでこんなものを導入しました。武骨なスチール製の書類入れです。ちなみに中古。 どうぞ自由に開け閉めして、お好みの絵柄の紙を探して…

ブンイチフェアやります!

自然史好きの方にはおなじみの出版社、文一総合出版さん。ハンドブックシリーズや各種の図鑑でお世話になっている方も多いのではないでしょうか。 無料配布誌「ブンイチ」の第2号が発刊したことを受けまして、うみねこで「ブンイチフェア」をやることになり…

星製薬の缶

店内の隅にひっそりと置かれているのであまり注目されていませんが、見る人が見れば目の色を変えるようなものがございます。それがこちら。 ただの薄汚れた缶…と言われればそれまでですが、星製薬の胃腸薬の販促用什器だったものです。もちろん当時物で、大…

昆虫標本販売中

うみねこ通販に、昆虫標本をいろいろ登録しました。今のところ、以下の4つのカテゴリーに分けています。 蝶・蛾 甲虫 その他の虫 未展脚品(パック) ※未展脚品とは、いわゆる針刺しの標本になる前の、台紙と透明なセロハンで包まれた状態の標本です。形は整…

「日本のレトロびん」が入荷しました

日本の古いガラスびんを集めている人なら誰もが知っているであろう、平成ボトル倶楽部(略称HBC)さん。ボトルディギングの楽しさ、古いガラスの面白さを伝えるこのブログは、びん好きを虜にします。 heiseibot.exblog.jp 店主もガラスにはまり始めのころか…

メカメカしい甲殻類

こんばんは。昔から金属製品が大好きなうみねこ店主です。 理由は分かりませんが、いかにもメタルという感じでずっしり重いものが好きなのです。武骨でメカメカしいものならなお良いです。さらに言えば、スマートでいかにも速そうなスポーツカーよりも、工事…

昆虫大学オリジナル測量野帳が入荷しました

昆虫大学のオリジナル測量野帳が入荷しました。 表紙には第一回昆虫大学のときの校章が箔押しされています。(昆虫大学はテーマに合わせて毎回校章が変わるのです) コクヨの測量野帳には3種類ありますが、これはスケッチブックです。3mm方眼。 コクヨの測量…

テントウムシのドミノ

啓蟄も過ぎ、少しずつ日差しが暖かくなってきました。冬眠していた虫たちも動き出す季節です。 こちらはテントウムシの形をしたドミノ。IRISAというチェコの会社が作った製品です。1985年の刻印が捺してあるので、当時はチェコスロバキア社会主義共和国です…

ツノゼミ入荷しました

世界には名前がついているものだけでも100万種くらい昆虫がいますが、その中でも極め付きの奇虫がツノゼミでしょう。 まずはこちら、変てこなツノゼミの代表格たるヨツコブツノゼミ。 海外の昆虫を扱った本にはたいてい載っている有名種です。この突起で一体…

「ハンミョウの生物学」が入荷しました

東海大学出版部の新刊です。 ハンミョウの生物学―ハンミョウ類の生態・進化・多様性. デイビッド L. ピアソン,アルフリート P. ボグラー著/ 堀道雄・佐藤綾訳. これはすごい本です! ホントにすごい。何はともあれ目次をご覧ください。 序文日本語版への…

日本のクモ 増補改訂版が入荷しました

ビギナーからベテランまで、クモ屋さんの間で必携の書とされていた、文一総合出版の「ネイチャーガイド 日本のクモ」。このたび、旧版よりさらにパワーアップした増補改訂版が出版されました。 新たに20種を追加し、計598種のクモを掲載しています。また、近…

アイスの袋たち

あまり売れないのにガラスばっかり無駄に集めてると言われているうみねこ博物堂ですが、そんなことないですよ! 大丈夫です。最近は紙ものも少しずつ仕入れていますから!(論点のすり替え) 最近のお気に入りはアイスの袋です。ぺらぺらの薄い紙袋で、多く…

モアの頭骨レプリカ

うみねこ博物堂の窓際の棚で、ひと際異彩を放っているモアの骨のレプリカ。少なくとも150年以上前にフランスで作られた年代物です。 椎骨の部分が入荷した時の記事がこちら。 hakubutsudo.hatenablog.com そして先日、ついにご本尊とでも呼ぶべきものがやっ…

WHWブローチ入荷

ドイツの冬季援助活動と、その褒賞品となった小物たちについては以前紹介しました。 hakubutsudo.hatenablog.com その後、鳥や蝶、蛾などのブローチが入ってきましたのでご紹介します。 陶器の鳥たち。 虫たち。 70年以上前のものなので裏側の金具の出来など…