いよいよ状況が悪化してきました。新規感染者数が指数関数的に増えていますね。
こんな中お店に来てくださいとはとても言えないので、しばらくお休みします。
休業期間は1月11日からで、再開する日は未定です。状況をみながら考えます。
通販は通常通りやりますのでご注文下さい。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
営業時間を短縮します…と言ったばかりなのですが、状況が芳しくないのでお店を一時的に閉めることにしました。4月11日(土)から臨時休業いたします。再開時期は未定ですが、決まり次第お知らせいたします。
通販はこれまで通りやります。特に昆虫標本はこれから充実させてゆく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
コロナウイルスの蔓延が危機的状況になってきたことを受け、当面の間、営業時間を2時間短縮した11:00~17:00といたします。火、水、祝日のお休みは変わりません。
不要不急の外出を控えなければならない状況にあって、不要不急の品しかない店が営業するのはどうなんだとも思いますが、うちがこれで生活している以上、完全に閉めるわけにはいきません。ご来店はご無理のない範囲でお願いいたします。
営業する側といたしましては、換気を徹底する、スタッフはマスク着用、気になる方にはご来店時にアルコールスプレーを貸し出し、などの対策をしつつ、細々とやっていきたいと思います。心の栄養になる物品は必要ですしね。
そういうわけで、今後は通販に力を入れてゆきます。特に昆虫標本。
さて、今更ですがずいぶん更新をさぼってしまいました。易きに流れるといいますか、ツイッターでの活動が主になっております。情報はこちらの方が早く、豊富です。アカウントを作らなくても当店の発信はご覧いただけますので、https://twitter.com/umineko22 をチェックしていただけましたら幸いです。
3月7日(木)から3月25日(月)まで、うみねこ店内にて「第1回うみへそフェア」を行います。当店では初めての、あまのじゃくとへそまがりさんの個展です。展示名が雑!
キサントパンスズメの吸虫管ホルダーとか、
アゲハの前蛹のカラビナなど、新作もお目見えの予定です!
人気のプラナリアが連なった「連(つら)なりあ」。
あとは始まってみてのお楽しみということで…。
なお、作品はすべて手作業で作っているので、数に限りがございます。ご購入は1アイテムにつき1点まででお願いいたします!
メレ山メレ子さんの仕掛ける昆虫イベント、昆虫大学。今回で第4回目となりました。今年もうみねこ博物堂として出展いたします。詳細は以下からどうぞ。
10/6~10/7の二日間にわたり、浅草橋から徒歩3分の東京文具共和会館で開催されます。夜学(夜の講演の部)はすでに満席となりましたが、昼の部はどなたでもお楽しみいただけます。アーティストから昆虫学者まで、出展者の顔ぶれはさまざまです。軍資金をしっかり確保してお越しください。
昆虫大学に続き、10/8(月)は大手町のインセクトフェアです(午前10時~午後4時)。例年ですと秋分の日の開催なのですが、今年はサンケイビルの改修工事が入ったため、例外的に上記日程となりました。ご注意ください。こちらもうみねこ博物堂名義で出店します。みなさまのご来場をお待ちいたしております。
イワシスプーンでおなじみのイワシ金属化さんから、新たな品が何点か届きました。
甲殻類金属化シリーズです。
まずはカラッパ。
カラッパは砂底を好むカニの仲間で、ころんとした丸い体にぴったりと収まる巨大なはさみを持っています。爪の部分は缶切りのような役目を果たし、巻貝を壊して食べるのに役立ちます。愛嬌のある姿で、水族館の人気者です。カラッパ可愛い。
ヒメセミエビ。メカメカしいですねー。
裏側の再現度もすごい。
みんな大好きカブトガニ。
甲殻類シリーズはいずれもずっしりとした重さが手に心地よいので、ご来店の際はぜひお手に取ってご覧ください。
イワシフォークも入荷しました。りんごを食べるのにぴったりです。だしは出ません。
人気のスプーンは5月以降の入荷を予定しております。
上記の品は店頭のほか、以下の通販でもお求めいただけます。
いわしフォークはスマートレター(180円)でお送りできますので、「定形・定形外・レターパックなど」をご選択ください。甲殻類はゆうパック推奨。
ご注文をお待ちしております。